1 |
Season of birth in mental disorders in Tokyo, Japan, by year of birth, year of admission and age at admission. |
M.Shimura, T.Miura |
Acta psychiat. Scand. |
1980 |
2 |
簡明衛生公衆衛生 第7版 |
菊池正一、三浦悌二、西川慎八編 |
南山堂 |
1980 |
3 |
癌患者における出生季節分布について(第2報) |
志村正子、緒方隆幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
第35巻第1号 1980年4月 |
4 |
血圧と出生季節 |
三浦悌二、志村正子、中村泉 |
日衛誌 |
第35巻第1号 1980年4月 |
5 |
マウスの加令と脳内Mn量およびMAO活性 |
高橋昌子、瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
第35巻第1号 1980年4月 |
6 |
抗体産生細胞におよぼす各種金属のin vitroでの影響 - 特に水銀化合物について |
瀬子義幸、小山徹、市来敦幸、菅又昌美、三浦悌二 |
日衛誌 |
第35巻第1号 1980年4月 |
7 |
抗体産生細胞におよぼすin vitroでの水銀とセレン化合物の影響 |
小山徹、瀬子義幸、市来敦幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
第35巻第1号 1980年4月 |
8 |
アルミニウム、マンガンおよびその他の金属のマウス脳内分布におよぼす日本脳炎ウイルス感染の影響 |
中村泉、高橋昌子、三浦悌二 |
日衛誌 |
第35巻第1号 1980年4月 |
9 |
1900年以前の日本人口における出生の月別分布 |
三浦悌二、緒方隆幸、志村正子 |
民族衛生 |
第46巻第1号 1980年1月 |
10 |
日本脳炎 - 現状の理解と将来への展望 |
三浦悌二 |
Medical Tribune |
1980年5月8日 |
11 |
The relations between seasonal birth variation and season of mother’s birth. |
T.Miura, M.Shimura |
Arch Gynecol. |
229, 115-122 (1980) |
12 |
Reduced Degradation of Methyl Mercury Chloride in Intestinal content of germfree |
T.Miura, Y.Seko, I.Nakamura, H.Tamura |
Arh. Hig. Rada toksikol. |
30 (1979) suppl. pp.245-253 |
13 |
出生季節と寿命 |
三浦悌二、志村正子 |
日生気誌 |
17(1):27-31,1980 |
14 |
放射化分析による生体組織中の重金属の定量 |
中村泉、高橋昌子、代谷次夫 |
武蔵工大原子炉等共同利用研究成果報告 |
1980 |
15 |
Epidemic Seasonal Infertility A Hypothesis for the Cause of Seasonal Variation of Birth |
T.Miura, M.Shimura |
Int. J. Biometeor. |
1980、Vol.24, no.2, pp.91-95 |
16 |
Geographycal and secular changes in the seasonal distribution of births. |
M.Shimura, J.Richter, T.Miura |
Symposium of Working group on Geography of Health. The15th IGU |
Aug.26-30, 1980 |
17 |
衛生学実習 第2版 |
三浦悌二、白石信尚、菊池正一編 |
南山堂 |
1980年7月7日 |
18 |
加令マウスを用いた日本脳炎ワクチンの発病阻止効果に関する研究 |
菅又昌美、緒方隆幸、田村弘、三浦悌二 |
日本公衛誌 |
27(10) 1980 |
19 |
Effect of Cadmium on Immune Hemolysis in the Mixture of Hemolysin Secreting Cell, Sheep Red Blood Cell and Complement: |
T.Koyama, Y.Seko, A.Ichiki, T.Miura |
The Journal of Toxicological Sciences |
Vol.5 1980 |
20 |
Sakularer Wandel in der Saison-Verteilung der Menarche in Tokio |
M.Shimura, T.Miura |
Sonderabdruck aus Ärztliche Jugendkunde |
Bd.71 Heft5, 1980 |
21 |
百才生存率の地理的分布 |
志村正子、三浦悌二 |
日生気誌 |
17(3),1980 |
22 |
多発性硬化症と出生季節 |
木村武登、志村正子、三浦悌二 |
日生気誌 |
17(3),1980 |
23 |
老人の出生年代・季節とパーキンソン病 |
三浦悌二、木村武登 |
浴風会調査研究紀要 |
第64輯 昭和55年11月 |
24 |
出生季節と寿命 |
三浦悌二、志村正子 |
浴風会調査研究紀要 |
第64輯 昭和55年12月 |
25 |
Menarchealter und Geburtsmonat in Japan. |
M.Shimura, T.Miura |
Sonderabdruck aus Ärztliche Jugendkunde |
Bd.72 Heft1, 1981 |
26 |
「誕生学」の誕生 |
三浦悌二 |
東京大学第三内科同窓会だより |
昭和56年3月27日 第9号 |
27 |
Geographycal and secular changes in the seasonal distribution of births. |
M.Shimura, J.Richter, T.Miura |
Soc. Sci. Med. |
Vol.15D, pp.103-109, 1981 |
28 |
女子運動選手における出生季節と体格および体力 |
呉金玉、山川純、志村正子、三浦悌二 |
民族衛生 |
第47巻 第1号 2-5 昭和56年1月 |
29 |
若年婦人の月経頻度の年間変動におよぼす出生季節の影響 |
中村泉、野沢良美、野中浩一、三浦悌二 |
日衛誌 |
第36巻 第1号 1981年4月 |
30 |
出生性比の季節性と母の出生季節 |
三浦悌二、志村正子、中村泉、野中浩一 |
日衛誌 |
1981 |
31 |
母の出生および婚姻の季節による婚姻~初産間隔の変動 |
志村正子、三浦悌二 |
日衛誌 |
第36巻 第1号 1981年4月 |
32 |
ヒト血清中プロラクチンレベルの年間変動と生れ月による修飾 |
野中浩一、中村泉、三浦悌二 |
日衛誌 |
第36巻 第1号 1981年4月 |
33 |
日本脳炎感染マウス・ラットにおけるアルミニウムの脳および肝臓内分布 |
高橋昌子、中村泉、菅又昌美、三浦悌二 |
日衛誌 |
第36巻 第1号 1981年4月 |
34 |
マウスの臓器内金属濃度に及ぼす日本脳炎ウイルス感染の影響 |
瀬子義幸、中村泉、高橋昌子、菅又昌美、三浦悌二、米谷民雄、久保田憲太郎 |
日衛誌 |
第36巻 第1号 1981年4月 |
35 |
Season of birth in mental diseases by year of birth, and age on onset. |
M.Shimura, T.Miura |
Int. J. Biometeor. |
1981, Vol.25, No.1 |
36 |
Changes in the seasonal distribution of births in Gorlitz, Germany, during the period between 1675 and 1816. |
T.Miura, J.Richter |
Human Biology |
1981, Vol53, No.1, pp.15-22 |
37 |
ウイルス感染脳内SE, Al, Mnの変動の放射化分析による研究 |
中村泉、高橋昌子 |
武蔵工大原子炉等共同利用研究成果報告 |
Vol.5 1980 |
38 |
老年者の出生年代・季節とパーキンソン病 |
三浦悌二、木村武登 |
日老医誌 |
18巻3号(1981:5) |
39 |
ハツカネズミの日本脳炎感受性に及ぼすカドミウムの影響 |
小山徹、瀬子義幸、三浦悌二 |
医学と生物学 |
第103巻 第2号 1981年8月10日 |
40 |
ハツカネズミにおける妊娠期日本脳炎ウイルス感染後の母仔の血球凝集阻止抗体価の推移 |
菅又昌美 |
医学と生物学 |
第103巻 第2号 1981年8月10日 |
41 |
妊娠期に日本脳炎ウイルスに感染したハツカネズミの胎仔が獲得する日本脳炎ウイルス感染抵抗性の持続 |
菅又昌美、三浦悌二、緒方隆幸 |
医学と生物学 |
第103巻 第2号 1981年8月10日 |
42 |
Mothers’ birth season and the sex ratio of their offsprings. |
T.Miura, M.Shimura、I.Nakamura, K.Nonaka |
9th international congress of biometeorology; September 1981, Osnabrueck |
1981 |
43 |
精神疾患と出生季節 -出生年代による変動― |
志村正子 |
帝京医学雑誌 |
第4巻 第2号 昭和56年6月 |
44 |
う蝕歯数と出生季節 |
小山徹、市来敦幸、三浦悌二 |
日本公衛誌 |
Vol.28 No.10 Oct.1981 |
45 |
初経発来月に及ぼす初経年令の影響 |
島崎しのぶ、山川純、小川昭子、中村泉、志村正子、三浦悌二 |
民族衛生 |
1981 |
46 |
月経頻度および初経に及ぼす出生季節の影響 |
中村泉、山川純、小川昭子、島崎しのぶ、志村正子、三浦悌二 |
民族衛生 |
1981 |
47 |
てんかんと出生季節 |
木村武登、志村正子、野中浩一、三浦悌二 |
日生気誌 |
18(3), 1981 |
48 |
齲蝕歯と出生季節 |
小山徹、市来敦幸、三浦悌二 |
医学と生物学 |
第103巻 第4号 1981年10月10日 |
49 |
ラットにおける日本脳炎ウイルス感染について |
菅又昌美、田村弘、三浦悌二 |
感染症学雑誌 |
第55巻 第11号 昭和56年11月20日 845-846 |
50 |
医師国試 公衆衛生 正解・誤答対照集 |
三浦悌二編 |
南山堂 |
1981年9月20日 |
51 |
Methyl mercury decomposition in mice treated with antibiotics. |
Y.Seko, T.Miura, M.Takahashi, T.Koyama |
Acta pharmacol. et toxical. |
1981, 46, 259-265 |
52 |
Variation of marriage/first-childbirth interval by season of marriage. Temporary suppression of conception. |
M.Shimura, T.Miura |
Int. J. Biometeor. |
1981, Vol.25, No.4, pp.365-366 |
53 |
老人の骨折と出生季節 |
木村武登、三浦悌二 |
浴風会調査研究紀要 |
第65輯(1981) |
54 |
人口問題の未来 |
三浦悌二 |
臨床栄養 |
第60巻 第2号 昭和57年2月 |
55 |
老人の骨折と出生季節 |
木村武登、三浦悌二 |
日老医誌 |
19巻1号(1982:1) |
56 |
東京都および箱根町住民の齲蝕歯数と出生季節 |
市来敦幸、小山徹、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
57 |
母と子の出生季節による周産期死亡と低体重児割合 |
志村正子、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
58 |
子の出生比と母の月経頻度 |
中村泉、野中浩一、小川昭子、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
59 |
母親の出産力と出産間隔の長期変動 |
野中浩一、中村泉、志村正子、堀菊子、野沢良美、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
60 |
ドイツにおける出生季節分布の長期的変動 |
三浦悌二、志村正子、堀菊子 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
61 |
メチル水銀及び亜セレン酸によるマウス赤血球にin vitroでの溶血 Ⅰ 溶血条件の検討 |
瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
62 |
メチル水銀及び亜セレン酸によるマウス赤血球にin vitroでの溶血 Ⅱ マウス赤血球の溶血性の遺伝性 |
瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
63 |
マウス赤血球浮遊液におけるメチル水銀と亜セレン酸の相互作用 Ⅰ 溶血を指標としてみた相互作用 |
小山徹、瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
64 |
マウス赤血球浮遊液におけるメチル水銀と亜セレン酸の相互作用 Ⅱ 水銀とセレンの血球からの溶出 |
小山徹、瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
第37巻 第1号 1982年4月 |
65 |
日本脳炎ウイルス感染マウス脳の脂質構成に関する検討―特にGangliosideについてー |
菅又昌美、藤原仁、所安夫、阿部俊明 |
感染症誌 |
第56巻 昭和57年3月 |
66 |
日本脳炎患者の脳で観察された脂質構成の変化(特にGanglioside)について |
菅又昌美、藤原仁、所安夫、阿部俊明 |
感染症誌 |
第56巻 昭和57年3月 |
67 |
季節と出生率 |
三浦悌二 |
臨床栄養 |
第60巻 第4号 昭和57年4月 |
68 |
Reduced decomposition and faecal excretion of methyl mercury in caecum-resected mice. |
Y.Seko, T.Miura, M.Takahashi |
Acta pharmacol. et toxical. |
1982, 50, 117-120 |
69 |
寿命と生まれ月との関係 |
三浦悌二 |
臨床栄養 |
第60巻 第7号 昭和57年6月 |
70 |
The relative toxicity of metal salts to immune hemolysis in a mixture of antibody-secreting spleen cells, sheep red blood cells and complement. |
Y.Seko, T.Koyama, A.Ichiki, M.Sugamata, T.Miura |
Res. Commun. Chem.. pathol. Pharmacol. |
Vol.36, No.2, May 1982 |
71 |
The Eruption of the First Permanent Teeth in Japanese Children by Month of Birth |
A.Ichiki, T.Koyama, T.Miura |
XVIth Congress of Czechoslovak Anthropologists, July, 1982, Banska Bystrica, CSSR |
1982 |
72 |
ウイルス感染動物の脳内Al,SE,の変動の放射化分析による研究 |
中村泉、高橋昌子 |
武蔵工大原子炉等共同利用研究成果報告 |
1982 |
73 |
精神分裂病と生まれ月 |
三浦悌二 |
臨床栄養 |
第61巻 第2号 昭和57年8月 |
74 |
感染症予防 他 |
三浦悌二 |
講談社 医科学大事典 |
1982 |
75 |
精神疾患の出生季節分布における年代変動と機構の年代変動について |
木村武登、志村正子、三浦悌二 |
日生気誌 |
19(3), 1982 |
76 |
Seasonal distribution of birth in multiple sclerosis |
T.Kimura, M.Shimura, T.Miura |
Int. J. Biometeor. |
1982, Vol.26, No.2 |
77 |
Geographycal distribution of 100-year-survival rate in a birth cohort group. |
M.Shimura, T.Miura |
Int. J. Biometeor. |
1982, Vol.26, No.2 |
78 |
Japanese encephalitis virus infection in fetal mice at different stages of pregnancy. I. Stillbirth |
M.Sugamata, T.Miura |
Acta virol. |
26: 279-282, 1982 |
79 |
Japanese encephalitis virus infection in fetal mice at different stages of pregnancy. II. Resistance to Japanese encephalitis virus infection. |
T.Miura, M.Sugamata, T.Ogata, R.Matsuda |
Acta virol. |
26: 283-287, 1982 |
80 |
骨折と生まれ月 |
三浦悌二 |
臨床栄養 |
第61巻 第5号 昭和57年10月 |
81 |
流行性不妊病と生まれ月の研究 |
三浦悌二 |
Ajico News & Information |
No.114(57-9-30) |
82 |
双生児、および双生児の母親の月別出生分布の年代による変動 |
中村泉、三浦悌二 |
日本公衛誌 |
1982 |
83 |
東京、富山、及び箱根町住民の齲蝕歯数と出生季節 |
市来敦幸、小山徹、三浦悌二 |
日本公衛誌 |
1982 |
84 |
第一位萌出永久歯と出生月の関係について |
市来敦幸、小山徹、三浦悌二 |
日本公衛誌 |
1982 |
85 |
抗体分泌細胞に対するin vitroでのメチル水銀とセレン化合物の相互作用 |
小山徹、瀬子義幸、三浦悌二 |
帝京医学雑誌 |
第5巻 第2号 昭和57年6月 |
86 |
歯と生まれ月 |
三浦悌二 |
臨床栄養 |
第61巻 第7号 昭和57年12月 |
87 |
Seltsame Beziehungen zum Geburstsmonat in der relativen Häufigkeit von Knochenbrüchen bei japanischen schülern. |
T.Miura, I.Nakamura, S.Shimazaki |
Sonderabdruck aus Ärztliche Jugendkunde |
Bd.73 Heft5, 1982 |
88 |
Brain gangliosides from a patient with Japanese encephalitis. |
M.Sugamata, H.Fujiwara, T.Abe |
Acta virol. |
26: 400-402, 1982 |