1 |
精神疾患の出生季節分布における年代変動と気候の年代変動について |
木村武登、志村正子、三浦悌二 |
浴風会調査研究紀要 |
1982 |
2 |
老人の痴呆と出生季節 |
木村武登、三浦悌二 |
浴風会調査研究紀要 |
1982 |
3 |
大腿骨頸部骨折の発生率の年代による増加について |
木村武登、三浦悌二 |
浴風会調査研究紀要 |
1982 |
4 |
感染症予防ほか |
三浦悌二 |
医科学大事典 |
Vol.9、講談社 1982 |
5 |
脳炎と脂質 |
阿部敏明、菅又昌実 |
神経精神薬理 |
第1巻12号 1982 |
6 |
女子教養の公衆衛生 |
三浦悌二、中村泉 |
南山堂 |
1983 |
7 |
Seasonal distribution of births of epileptics in Tokyo, Japan. |
T.Kimura, M.Shimura, K.Nonaka, T.Miura |
Int.J.Biometeor. |
1982 |
8 |
日本脳炎ウイルス感染ラットにおける脂質代謝の変化について |
菅又昌実、木村武登、三浦悌二、阿部敏明 |
感染症誌 |
1983 |
9 |
双生児およびその母の出生季節分布と双生児の性別 |
中村泉、小川昭子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1983 |
10 |
出産間隔の構造と母親の出産力 |
野中浩一、中村泉、志村正子、野沢良美、堀菊子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1983 |
11 |
女子大学生の体格に及ぼす出生年代と出生季節の影響 |
志村正子、村主由紀、藤勝福子、野中浩一、中村泉、三浦悌二 |
日衛誌 |
1983 |
12 |
第一位萌出永久歯と出生月の関係について |
市来敦幸、志村正子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1983 |
13 |
ヒトの麻疹および風疹HI抗体価と出生季節 |
木村武登、菅又昌実、三浦悌二、池田律子、安田和人 |
日衛誌 |
1983 |
14 |
メチル水銀と亜セレン酸による溶血性の異なるマウス赤血球の性状の比較 |
高橋昌子、瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
1983 |
15 |
マウスのメチル水銀中毒:メチル水銀による赤血球溶血性の異なるマウス間の比較 |
瀬子義幸、高橋昌子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1983 |
16 |
マウス赤血球浮遊液におけるメチル水銀と亜セレン酸の相互作用 Ⅲ 亜セレン酸によるメチル水銀の溶血性の抑制 |
小山徹、瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
1983 |
17 |
出生の季節分布 |
三浦悌二 |
いずみ |
1983 |
18 |
精神疾患の出生季節分布における年代変動と気候の年代変動について |
木村武登、志村正子、三浦悌二 |
日生気誌 |
1982 |
19 |
精神分裂病は伝染するか |
三浦悌二 |
医学のあゆみ |
1983 |
20 |
大腿骨頚部骨折の発生率の年代による増加について |
木村武登、三浦悌二 |
日老医誌 |
1983 |
21 |
老人の痴呆と出生季節 |
木村武登、三浦悌二 |
日老医誌 |
1983 |
22 |
Secular changes of the seasonal twinning rate in Goerlitz, Germany, during the period between 1611 and 1860. |
J.Richter, T.Miura |
4th int. cong. On twin studies, June 1983, London |
1983 |
23 |
Twinning rate by month of their mother’s birth in Japan. |
T.Miura, I.Nakamura, M.Shimura, K.Nonaka, Y.Amau |
4th int. cong. On twin studies, June 1983, London |
1983 |
24 |
熱性けいれんと出生季節 |
木村武登、三浦悌二、阿部敏明 |
医学と生物学 |
1983 |
25 |
分裂病と現代文明 |
E.F.トリー著 志村正子、野中浩一訳 |
三一書房 |
1983 |
26 |
初経月齢と性成熟後の月経周期の長さとの関係 |
中村泉、野沢良美、小川昭子 |
母性衛生 |
1983 |
27 |
ウイルス感染動物の脳内Alの季節変動の放射化分析による研究 |
中村泉、高橋昌子 |
武蔵工大原子炉等共同利用研究成果報告書 |
1982 |
28 |
多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症と出生季節 |
木村武登、三浦悌二 |
医学と生物学 |
1983 |
29 |
ヒトの麻疹および風疹HI抗体価と出生季節 |
木村武登、菅又昌美、三浦悌二 |
医学と生物学 |
1983 |
30 |
日本脳炎ウイルスに感染したハツカネズミの脳内ガングリオシド構成 |
菅又昌美、三浦悌二、阿部敏明 |
医学と生物学 |
1983 |
31 |
園児の体格と食べもの |
妹尾寛子 |
健康な子ども |
1983 |
32 |
Ganglioside structure, function and biomedical potential. |
T.Abe, K.Ogawa, M.Hiraiwa, M.Sugamata, F.Kobune, T.Kurata |
Int. Soc. Neurochem. Sattelite meeting, July 1983 |
1983 |
33 |
東独ゲーリッツにおける双生児率の長期変動 |
野中浩一、中村泉、三浦悌二 |
民族衛生 |
1983 |
34 |
出生季節と生産力―初潮年令と妊娠 |
中村泉、野中浩一、志村正子、三浦悌二、山川純、小川昭子 |
民族衛生 |
1983 |
35 |
母の出生季節と子の出生性比 |
野中浩一、志村正子、三浦悌二 |
日生気誌 |
1983 |
36 |
マウス赤血球浮遊液におけるメチル水銀と亜セレン酸の相互作用 |
小山徹 |
帝京医誌 |
1983 |
37 |
胸部X線像からみた大動脈弓部の石灰化の頻度と生まれ月 |
瀬子義幸、菅又昌美、三浦悌二 |
公衛誌 |
1983 |
38 |
A study of the sex ratio of first-born according to the mother’s month of birth. |
T.Miura, K.Nonaka, M.Shimura, I.Nakamura |
Arch. Gynecol. 1983 |
1983 |
39 |
微弱陣痛・分娩遷延と産婦の出生季節および出産季節との関係 |
宮本美幸、中村泉、三浦悌二 |
東京母性衛生 |
1983 |
40 |
東京の約70年間の初経初来月の推移について |
中村泉、宮本美幸、三浦悌二 |
東京母性衛生 |
1983 |
41 |
生まれ月の科学―先天異常から老人病まで |
三浦悌二編 |
篠原出版 |
1983年10月15日 |
42 |
日本脳炎ウイルス感染ラットにおける脂質代謝の変化について |
菅又昌美、木村武登、三浦悌二、阿部敏明 |
感染症誌 |
1983 |
43 |
初潮年令と初経初来月 |
中村泉、小川昭子、野沢良美 |
母性衛生 |
1983 |
44 |
変化するふたごの出産率 |
中村泉、三浦悌二 |
遺伝 |
1984 |
45 |
流行性季節性不妊病の疫学 |
三浦悌二 |
病態生理 |
Vol.3No.2 |
46 |
東京都および箱根町住民の齲蝕歯数と出生季節(第2報) |
市来敦幸、野中浩一、三浦悌二 |
日衛誌 |
Vol.39No.1,1984,april |
47 |
園児にみる永久歯萌出順序と身体諸特性の関連について |
妹尾寛子、志村正子、三浦悌二 |
日衛誌 |
Vol.39No.1,1984,april |
48 |
出生季節の体格に及ぼす影響 |
野中浩一、志村正子、中村泉、村主由紀、藤勝福子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1984 |
49 |
Karachi(Pakistan)における出生とその季節性 |
菅又昌美、三浦悌二 |
日衛誌 |
1984 |
50 |
産科異常と出産季節および産婦の出生季節について その1-微弱陣痛 |
宮本美幸、中村泉、三浦悌二 |
日衛誌 |
1984 |
51 |
初婚~初産間隔に及ぼす初産季節、母の出生季節および血液型の影響 |
志村正子、野中浩一、中村泉、三浦悌二 |
日衛誌 |
1984 |
52 |
同性および異性双生児の母の出生季節分布と、その60年間の推移 |
中村泉、野中浩一、志村正子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1984 |
53 |
日本脳炎ウイルス感染マウスにおける脳内アルミニウム濃度の変化 |
瀬子義幸、中村泉、菅又昌美、三浦悌二 |
日衛誌 |
1984 |
54 |
Karachi(Pakistan)におけるウイルス抗体調査 |
菅又昌美、緒方隆幸、三浦悌二、中野礼作、高瀬俊明 |
感染症誌 |
1984 |
55 |
Twinning rates and seasonal changes in G?rlitz, Germany, from 1611 to 1860. |
J.Richter, T.Miura, I.Nakamura, K.Nonaka |
Acta Genet. Med. Gemello. |
1984 |
56 |
Twinning rate by month of mother’s birth in Japan. |
T.Miura, I.Nakamura, K.Nonaka, Y.Amau |
Acta Genet. Med. Gemello. |
1984 |
57 |
日本脳炎 |
菅又昌美、三浦悌二 |
Clinical Neuroscience |
1984 |
58 |
老人の痴呆と出生季節 |
木村武登、野中浩一、三浦悌二 |
医学と生物学 |
1984 |
59 |
母の月経周期の長さと児の性比 |
宮本美幸、中村泉、三浦悌二 |
東京母性衛生 |
1984 |
60 |
痙攣性疾患と出生季節 Ⅰ:出生季節からみた熱性痙攣の疫学的検討 |
木村武登 |
帝京医誌 |
1984 |
61 |
痙攣性疾患と出生季節 Ⅱ:出生季節からみたてんかんの疫学的検討 |
木村武登 |
帝京医誌 |
1984 |
62 |
千振荘から人口科学の研究を望む |
三浦悌二 |
いずみ |
1984 |
63 |
Seasonality of birth in mothers of like-sexed and unlike-sexed twins. |
I.Nakamura, K.Nonaka, M.Shimura, T.Miura |
10th int. cong. Biometeor.,July 1984, Tokyo |
1984 |
64 |
Seasonality of birth in a certain type of congenital malformations in relation to an epidemic of typhoid fever in Kyoto. |
H.Kanai, T.Abe, I.Nakamura |
10th int. cong. Biometeor.,July 1984, Tokyo |
1984 |
65 |
Season of birth in convulsive disorders. |
M.Shimura, T.Kimura, T.Miura |
10th int. cong. Biometeor.,July 1984, Tokyo |
1984 |
66 |
Variation of body form by month of birth – A time series analysis on the data of physical examination in student girls. |
K.Nonaka, M.Shimura, Y.Suguri, F.Fujikasu |
10th int. cong. Biometeor.,July 1984, Tokyo |
1984 |
67 |
Hemagglutination inhibition antibody level against Japanese encephalitis virus by season of birth. |
M.Sugamata, T.Miura, T.Ogata |
10th int. cong. Biometeor.,July 1984, Tokyo |
1984 |
68 |
Season of deliveries with weak pains and prolonged labor and its relation to birth season of women at labor. |
M.Miyamoto, I.Nakamura, T.Miura |
10th int. cong. Biometeor.,July 1984, Tokyo |
1984 |
69 |
Meteorological factors and psychiatric emergency admission. |
H.Fujimori, M.Shimura, K.Nonaka |
10th int. cong. Biometeor.,July 1984, Tokyo |
1984 |
70 |
Seasonality in some obstetrical characteristics. |
Y.Nozawa, M.Miyamoto, A.Ogata, I.Nakamura |
19th cong. Med. women’s int. assoc., July-Aug. 1984, Vancouver |
1984 |
71 |
Changes of brain lipids in rat and mouse infected experimentally with neurovirulent viruses. |
T.Abe, K.Ogawa, M.Hiraiwa, M.Sugamata, T.Kurata, F.Kobune, K.Nagashima |
6th int. cong. Virol., September 1984, Sendai |
1984 |
72 |
Antibody level against Japanese encephalitis virus by season of birth. |
M.Sugamata, T.Miura, T.Ogata |
11th int. cong. Tropical Med. & malaria, September 1984, Calgary |
1984 |
73 |
感染症(Ⅰ) |
三浦悌二 |
衛生公衆衛生(和田編)、 メジカルビュー社 1984 |
1984 |
74 |
日本人中高年婦人は肥満しているか |
鈴木継美、妹尾寛子、錦戸典子 |
医学のあゆみ |
1984 |
75 |
初経年齢と初経発来月―東京における役90年間の推移 |
中村泉、宮本美幸、小川昭子、野沢良美、三浦悌二 |
母性衛生 |
1984 |
76 |
生下時体重と児および母の出生季節 |
宮本美幸、中村泉、三浦悌二 |
母性衛生 |
1984 |
77 |
Serologically suspected Japanese encephalitis cases in Pakistan. |
M.Sugamata, T.Ogata, T.Miura, R.Kohno |
Arthropod borne virus information exchange, September 1984 |
1984 |
78 |
箱根町住民の齲蝕歯数と出生季節 |
市来敦幸、野中浩一、三浦悌二 |
公衛誌 |
1984 |
79 |
永久歯萌出型と乳児期栄養および食物嗜好との関連性について |
志村正子、妹尾寛子、市来敦幸、三浦悌二 |
公衛誌 |
1984 |
80 |
女子高校生における視力と体位との関係 |
中村泉、川名はつ子、三浦悌二 |
公衛誌 |
1984 |
81 |
虚血性心疾患・脳梗塞・脳出血による志望者の出生季節分布の比較 |
瀬子義幸、川名はつ子、志村正子、三浦悌二 |
公衛誌 |
1984 |
82 |
Long-term variations in the annual birth distribution of patients with neuro-psychiatric disease as a function of climatic variability. |
T.Kimura, M.Shimura, T.Miura |
Int. J. Biometeor. |
1984 |
83 |
周産期の異常に及ぼす子および母の出生季節の影響 |
志村正子、野中浩一、三浦悌二 |
日生気誌 |
1984 |
84 |
秋田のつつがむし病・村人の話 |
三浦悌二 |
帝京大学病院院内広報 |
1984 |
85 |
老人の痴呆と出生季節 |
木村武登、野中浩一、三浦悌二 |
浴風会調査研究紀要 |
1984 |
86 |
日本脳炎―北岡正見先生に聞く |
三浦悌二 |
帝京大学病院院内広報 |
1985 |
87 |
日本脳炎―北岡正見先生に聞く(続) |
三浦悌二 |
帝京大学病院院内広報 |
1985 |
88 |
乳がん患者の出生季節について |
中尾寛子、志村正子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1985 |
89 |
出生季節から見た日本脳炎、麻疹および風疹ウイルスに対する抗体保有程度について |
菅又昌美、三浦悌二 |
日衛誌 |
1985 |
90 |
幼児の歯の発育と関連要因の生月による変化 |
志村正子、中尾寛子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1985 |
91 |
1歳6か月児における齲蝕歯数と出生季節 |
市来敦幸、野中浩一、三浦悌二 |
日衛誌 |
1985 |
92 |
東京における初経発来月および初経年令―約90年間の推移 |
中村泉、野中浩一、志村正子、野沢良美、小川昭子、三浦悌二 |
日衛誌 |
1985 |
93 |
亜セレン酸によるin vitroでのマウス赤血球の溶血:SH基の変動と溶血との関連 |
瀬子義幸、三浦悌二 |
日衛誌 |
1985 |
94 |
1541~1760年のロンドンにおける双生児率の長期変動と季節変動 |
野中浩一、中村泉、三浦悌二 |
日衛誌 |
1985 |
95 |
簡明衛生公衆衛生 第9版 |
菊池正一、西川愼八、三浦悌二編 |
南山堂 |
1985 |
96 |
出生体重と児および母の出生季節 |
宮本美幸 |
日生気誌 |
1984 |
97 |
生まれ月と思春期―初経について |
中村泉、三浦悌二 |
体育の科学 |
1985 |
98 |
The correlation between the month of menarche and month of birth. |
T.Miura, I.Nakamura, K.Nonaka, M.Shimura, Y.Nozawa, A.Ogawa |
4th int. cong. Auxology, June 1985, Montreal |
1985 |
99 |
Changes of menarcheal month and age during 90years in Tokyo. |
I.Nakamura, T.Miura, K.Nonaka, M.Shimura, Y.Nozawa, A.Ogawa |
4th int. cong. Auxology, June 1985, Montreal |
1985 |
100 |
Order of eruption of the permanent teeth by month of birth in Japanese children. |
A.Ichiki, K.Nonaka, T.Miura |
4th int. cong. Auxology, June 1985, Montreal |
1985 |
101 |
Scwankugen der Sehsch?rfe in Abh?ngigkeit vom Geburtsmonat und deren Beziehungen zu anthropometrischen Messwerten bei Oberschulerinnen. |
I.Nakamura, H.Kawana, T.Miura |
Ärztl. Jungenkd. |
1985 |
102 |
出生体重と諸因子との関係―母親の経産歴・年齢・妊娠異常について |
宮本美幸、中村泉、三浦悌二 |
民族衛生 |
1985 |
103 |
イギリス・レムスターにおける双生児の多発出生とその環境 |
中村泉、三浦悌二 |
民族衛生 |
1985 |